当院の整体は「緩めて整える」をコンセプトとしております。
そのため施術方法も「説得」と位置付け、とてもソフトな刺激の整体法です。
優しく説得するように時間を掛けて筋肉や筋膜、皮膚などの体組織にソフトな刺激を与えることで、身体は「あ~緩んで良いんだな」と反応して過度な緊張を解きほぐれていきます。
緊張を緩めドッシリと地に足が着いた自然体の状態を体感して頂き、それを少しつづ記憶して貰うことで肩の力が抜けた楽な身体を維持して頂きたいと思います。
またストレスや生活習慣で緊張してガチガチになった筋肉は、身体の血流を悪くし、酸欠をおこし疼痛(とうつう)や不定愁訴と呼ばれている症状の原因となってしまいます。
そこで過度な緊張を緩め、また普段使わずに緩みすぎている筋肉に起きて貰う事でバランスを整え身体の不調の改善を図ります。
治療院という位置づけではなく養生法・予防法としての整体院です。
※身体も人の性格と同じで、どれだけ優しく説いても納得してくれない頑固なコリも出てきますので、この時は強めの説得を行うことになります。この際には強い刺激を瞬間的に入れていきます。
整体法

基本的には緊張を誘発するセンサーに働きかける整体法です。
もともとは推拿整体という中国式の整体法を習いましたので、指圧やストレッチを行っていましたが、臨床を重ねるうちに過緊張からくる筋肉の硬直で不調を訴えるケースが多い事に気付き、身体の防御反応を出させないような極力刺激の少ない整体法に辿り着きました。
点圧をあまり使わずに指や手掌部を面で使い筋膜や筋肉の緊張を司るセンサーに時間をかけソフトな持続圧を加えることで、身体の緊張を緩めます。
また浸透療法という肘を使った特殊技術や整体師としてのたしなみ程度の気功法も施術に取り入れています。
※当院の施術はとてもソフトなので時には触っているだけに感じます。強押しやボキボキと骨を鳴らすことがご希望の方は満足出来ませんので、ご遠慮された方がよろしいかと思います。
浸透療法

浸透療法とは肘を使って深部のコリや筋膜を緩める技術です。
一般的に指を使った押圧で深部の筋肉までアプローチすることが難しいのですが(勿論、訓練された指圧師・マッサージ師の方は指でしっかりと深部の筋肉に働きかけることが出来ますのでその限りではありません)硬く鋭い肘を使い肩甲骨や体幹部のコントロールで安定的な圧を加えることが可能になります。
浸透療法はじんわりとした持続圧をかけ続ける事で筋膜や結合組織を緩めつつ体からの反発を極力押さえ、そのまま深部にまで圧を浸透させ凝り固まったインナーマッスルを緩めることが可能になります。
深部に働きかけることで、過緊張による筋骨格系の様々な不調を緩和させることが可能になります。
緊張リセット整体

心身の過緊張を緩めること特化した整体です。
普段の施術で使うことのある強い刺激を一切入れず、時間を掛けて緊張を解いていきます。
HSPの方は特にアンテナを張り続けているので、主に頭部を中心として施術を進め、心身共に緩んでもらいます。
例えば日常のこんなことに心当たりがある方は是非。
- 他人が怒られていると自分がドキドキしてしまう。
- 人込みの中に長時間いるとぐったりしてしまう。
- ちょっとした音にも過敏に反応してしまう。
- 少しでも否定的な意見がいつまで経っても忘れられない。
- マルチタスクが苦手。
- 競争させられることが、とても苦痛に感じる。