人目を気にしすぎると、目が悪くなる?「なるんです」

ところで
「人目を気にしすぎると目が悪くなる」と言われたら「はあ?」と思いますよね?

正確に言えば「目の機能が低下する」なのですが、これは実際に起こりえる事象なのです。

例えば、見るという行為を行う際には、様々な要因が関わっているのですが、今回は過緊張にアプローチする整体師として「脳への血流」「神経伝達」「筋肉の調整」に注視してみようかと思います。

緊張と首

過度な緊張が原因で不調を覚えやすい人は、概ね他人に気を使っているもので、これはHSP気質の方にも共通することでもあります。

例えば。
『まわりの空気を敏感に察知してしまう』
『相手の表情や声のトーンに過剰に反応してしまう』
『”どう思われるか”が気になって緊張しやすい』
あたりが代表的なところでしょうか。

で、こうした際に被害をこうむるのが、往々にして首の筋肉だったりするのですね。

首と一言で言い表しましたが、主にみられるのが【後頭下筋群】【胸鎖乳突筋】【僧帽筋】などの首・肩の筋肉の緊張です。

続きはこちらから↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次