心– category –
-
心安易に「頑張れ」という言葉は使わない方がいい
はあ~~どうしたんじゃい?何だか気力が湧かなくて…なぁにぃ~~、頑張れ頑張れ!ファイトファイト!うううううう……やめて…ちょっと待って、その応援逆効果ですよ誰かが困ったり、ピンチに陥っている時に人は「頑張れ」と言って励まします。頑張れ。元気... -
思うこと2020年 変えたこと、やめたこと
気がつけば、目の前には2021年が迫って来ていますね。2020年はコロナコロナで、ワサついた昏迷状態のまま終わろうとしているわけですが、そんな中、私の年齢も50歳の大台を迎えようとしています。年のせいか特殊な社会情勢のせいか、はたまた体内ホルモン... -
思うこと思春期なんてみんな中二病でっせ
中二病って聞きますよね?一般的にはアニメや漫画、ライトノベルなどにハマって知る人のことを指してそう総称するようです。それに当てはめると私もそうとう中二病をこじらせていたと思います。自覚はあるのでそれをどうこう言いはしませんが。さてこの中... -
心健康になりたい時は部屋を片付けるのが好いのだ
部屋が綺麗に片付けられていると心身ともに健康になりますよーというお話。 あなたは部屋の片付けが得意な方でしょうか?それとも苦手?私は苦手です。とても。 さて部屋が雑然と散らかっっていると、健康を損なってしまう可能性がとっても高いので注意し... -
思うこと伝わる文章が書けない?じゃあ整体行こうか
いきなりですが「ダンベル何キロ持てる」というアニメ知ってます? ジャンルはお色気筋トレアニメ?なのですが、面白おかしく物語が進んでいく中で筋トレの方法や豆知識がチョコチョコはさみ込まれるんですね。 これがまぁ解りやすいこと。 そもそも筋トレ... -
心心と体も柔らくする秘訣は気持ちのよい言葉選びにあった
人それぞれ十人十色、皆さん様々な考えを持って生きていると思います。 僕自身は特定の宗教観を持ってませんが、何となく昔からある「物には何でも魂が宿ってる」的な考え方は妙にしっくりくるんですね。 なので「お天道様がみてる」「石ころに... -
心気付きはアウトプットしないと消えちゃうかも
一つの物事に集中していると、ある時期に大きな”気づき”が現れます。 それはまるで2001年宇宙の旅に出てくるモノリスのように、ふいにドカンと存在感をもって現れるんですね。 ただ仕事にしろ趣味にしろ一つの物事に真摯に向き合いながらイ... -
心モテたいと思った時は自分を見直すチャンスかも
男女を問わず自分を良く見せたい、異性にモテたいという感情は誰しもが多少なりとも持っているのでは? そんなときの選択肢として整形やダイエットで容姿を変化させる方法を選ぶ方もいるようで、時には何十万円もつぎ込み理想の自分に近づけようと努... -
心仲間外れになっても気にしない、新しい服を着ればいいだけ。
人は皆、服を着ますよね?裸で外を歩いていたら少なくとも文明社会では良くない結果になってしまいます。 そんな当たり前に皆が着ている服を着るという文化。人類はいつから服を着るようになったのでしょうか? 人類の歴史はいかに「環境と適応... -
心数字の力
世の中は何にでも数字が付いていますね。 まぁそもそも数字が無ければ生活もままならないし、ある意味世界共通言語だったりするので大切なものなのですが、困った事にその数字で行動や時によって思考までもが左右されている事があるな~と自分でも思...
12