ブログ
-
これから整体を始める人へ整体師に年齢の制限ってあるの?
ある程度社会経験を積んだ後に人を癒す仕事に就きたくなったという人は結構います。そんな方が整体師を目指す時に年齢がネックになる事もあるようです。もう年だから今さら体力がいりそうな仕事はしんどい。今から色々覚えるのはキツイな。若い子と一緒に... -
整体整体勉強会に参加
恒例の整体勉強会に参加してきました。会場はいつもお世話になっている大和市の「整体健康革命」さんです。この日も遠くは逗子や足柄郡、大和周辺の整体師が集まりました。前回の勉強会からの間の気づきやインプットして来た内容、手技や身体操作の研究な... -
これから整体を始める人へ緊張した時の対処法-整体編
整体の施術を行う際の注意点の一つをお話しますね。まず前提として施術中は施術者と施術対象は、手を媒介にして繋がっているという事を覚えておいて下さい。それを踏まえたうえで良くないのが、自分が緊張でガチガチに硬くなるという事です。自分の緊張は... -
整体腕が上がらない時はラジオ体操をしてみよう。
どこか痛めたわけでも無いのに、気が付いたら腕が上がり辛い、足が前に出なくて歩幅が小さくなっていたなんて事はありませんか?生活習慣のクセが原因で可動域が狭くなっているかも知れません僕も普段忘れてしまうのですが、人間も動物なんですね。野生の... -
整体痛くない整体
整体と聞くと一般的には辛い箇所を集中的に揉んだり、骨をボキボキ鳴らしたりするのがイメージでしょうか。「整体処りら福」の整体法は強く揉んだり叩いたり、大きくストレッチをかけたりしないオリジナルの手法を取り入れています。これは強い刺激で体が... -
生き物カブトニオイガメがいる整体院
ところで僕の整体院にはカメがいます。アメリカ南部原産のカブトニオイガメの「カメ子」です。17~8年前くらいに地元の池でザリガニを釣って遊んでいる時、エサにしていた裂きイカに食い付いたのが初めての出会いでした。外来種なので誰かが無責任に、その... -
これから整体を始める人へ現役整体師が考える–整体に体力は必要なのか?
これから整体師を目指す方の不安の一つに整体師には体力は必要なのか?という事があります。結論としては体力に自信がなくても大丈夫です。昔の整体師って元スポーツマンの体育会系の人というイメージがあって、女性や高齢のなってから整体師を目指す方に... -
心こだわりが強いと損をする かも
人それぞれ「こだわり」がありますよね?コーヒーはブラックしか飲まない、TVは国営放送しか見ない、ポテトチップスを食べる時に人差し指を使わない等々、世の中には実にさまざまな「こだわり」を持つ人がいます。確かに「こだわり」を持っている人に尊敬...