ブログ
-
スピード感にわびさびは殺されてしまったのか?
時代の変化と共に仕事も変わっていくようで、昭和の頃は想像もしなかった職業も続々と生まれてますね。 ブログやYouTubeでご飯が食べられるなんて学生の時の自分からしてみたら嘘でしょみたいな感じですよホント。 そんな中、先日TVで退職代行業者... -
イライラした時は自分自身にツッコミを入れてみる
僕は20代の頃から(心穏やかに毎日を生きる)をモットーに生きてきたのですが、若い内は経験の浅さなんでしょうね、中々理想通りにはいきませんでした。 皆さんも経験があるよう、上司に噛みついたり・・・とか。 それでも友人達からは若いんだからもっ... -
花粉シーズンにピッタマスクを試してみたら中々快適だった件
今シーズンの花粉は報道通り多かったのか僕も数年振りにこれは酷いなという位症状が出て辛い思いをしました。 何せ鼻水が止まらいのは当たり前、酷い時は上の奥歯までが痛くなってしまうという自分史上初の経験までして、これは困ったと思案の挙句「花粉防... -
回復呪文が使えたらな~というただの妄想
子供の頃ドラえもんをみて、どこでもドアとかタケコプターとかがホントにあったら欲しいな使いたいな~なんて思ってた人は多いんじゃないかと思います。 友達同士で何が欲しいとか割と本気で議論したりして。 その当時の僕はまだ欲望に忠実だったのでオー... -
筋肉を揉んでもコリが取れない時はアレが原因かもという話
肩コリで整体やマッサージにいって揉んで貰っても2~3日するとすぐ辛くなってしまうという話をよく聞きます。 もちろん施術中は気持ち良いですし、出来れば楽になった状態は持続してほしいですよね。 辛い筋肉を揉んでも直ぐに辛い状態に戻ってしまう時は... -
肘を使う整体に取りつかれたお話
りら福の整体は筋肉を説得する痛くない手技がメインになりがちなのですが、実はこの手技を活かすための大切な手技も幾つかあったりします。 僕が整体を学び、講師をさせて頂いた学校には独自の「浸透療法」という手技を学ぶ事が出来ました。 その学校は無... -
人に豚野郎なんて言ってはいけないというお話
人は見た目のイメージで判断してしまいがちですね。 例えば太ってる人に「この豚野郎」なんて罵声を浴びせるシーンを外国の映画などで目にします。 太っている=豚こんなイメージという事でしょうか。 しかしよくよく調べてみると豚の体脂肪は14~18%ほど... -
体に溜まった邪気は整体で抜け易くなるというお話
整体業をしていると「今日は愚痴っちゃってスミマセン」と言われることがあります。 そんな時の返答は「全く気にしなくて大丈夫です。それも体を良くするのに必要な事ですよ」とお話をしているのですが、実際施術中に不満やなどを吐き出す事はとても大事な... -
迷ったら笑えというお話
世の中に健康情報は溢れかえって、もう何が何だか分からないなんて人も多いんじゃないかな~と思うんですよね。 何でも現代人が一日に触れる情報量は江戸時代の一年分に相当するとか、凄くないですか! 勿論これは健康情報以外も含めての話なんですが、も... -
体のコリは逃げ隠れするというお話
肩コリ、首コリなどの”コリ”。 このコリって?意外と逃げ足が速いって知ってますか? 我々整体師はこのコリをまず解そうとします。 がしかし、このコリはけっこう用心深くまた頑固なので時には隠れてしまうんですね。 殆どの場合は意固地になってガチガチ...